
こんにちは、さいかです。
桜の木も青々とした葉っぱをつけて、春から夏に向かっていますね。
花粉もきついですが、この時期は過ごしやすい気温で外で過ごすのも気持ちがいいです。
さてさて、今日は我が家のキッチンを紹介します。
飾り棚にディスプレイしているキッチングッズも増えてきました。

我が家のキッチンは、クリナップのラクエラで、カラーは「エクリュメープル」です。
薄いグレーの木目調に、アイアン調の黒い取手が可愛くて気に入っています。
身長が低いので、カウンターの上に吊り戸棚はつけず、造作で棚を作りました。(身長147センチに合わせて高さ調整したので、やや低めになっています。)
1階のリビングの壁紙は漆喰で、キッチンの壁紙は、絶対に水色にしたかったのでここだけ変えています。

飾り棚の正面は、こんな感じです。
基本的には、飾っても映える食器を気分で置いています。
あとは、マリメッコのアートパネルや時計などを配置。
時計は、壁掛けなのですが、壁に穴を開けたくないので100均で買ったイーゼルに立てかけています。(イーゼルは、油絵などのキャンパスを固定するのに使われている木の支持体のこと。)
時計の厚さにもよりますが、便利な方法なので賃貸や壁に穴開けたくない人おすすめです!
そして、今回増えたアイテムがこちら→

ORIGAMIのコーヒードリッパーと、ミニドリップケトル(粕谷モデル)です。
夫がコーヒー好きなのですが、ついに自宅でコーヒーを淹れるようになり、ドリッパーとケトルを買ってきました。
ドリッパーは見た目もとても可愛くて、色も映えるのでディスプレイにピッタリ。
ケトルもスタイリッシュな形で、とてもおしゃれ。
なんとこのドリッパー、形や色合いからランプシェードになるのでは?と、そのままランプシェードとして販売もしています。16色もあるので、同じ色で統一したり、配色も楽しめそうですね。
以上、キッチンのディスプレイの紹介でした。
今、私の中で読書ブームが来ていて、北欧に関する本の読み漁っています。
こちらも全部読み終えたら、ブログで紹介したいと思います!
それでは、このへんで。最後まで読んでいただきありがとうございます。
またお会いしましょう♥
食器たち-300x169.jpg)

コメント