
こんにちは、さいかです。
完成から1年経った北欧風の我が家のWeb内覧会をまとめてみました。
今回ご紹介する場所は、内玄関です!
家具や壁紙など、品番があるものは品番も載せますので家づくりのヒントになると幸いです♪
- 高断熱・高気密など家の基礎にお金を割いてるので、内装等は基本標準か最低限のものにしています。
- シンプルな北欧風のテイスト
- 無垢床など木をたくさん使っているので、木が映える色を選定
北欧風の注文住宅を建てた我が家の内玄関
無垢床などの木目×ホワイト系のシンプルな玄関です。おうちに入ってすぐの場所なので、目を引くアクセントとして星型のペンダントライトをつけました。


北欧風の我が家の内玄関①内玄関情報
北欧風の我が家の玄関情報はこちらです。
- 玄関向き:南側
- 坪数:約30坪の2階建て住宅
- 内玄関の窓はFIX窓(開閉できない窓)
北欧風の我が家の内玄関②靴箱やタイルなどの品番

メーカー:ウッドワン ピノアース
- トールキャビネット:XPNN84T-N-NL
- トールキャビネット(扉):左XGNN81X−L−NL、右XGNN81X−R−NL
商品の主な仕様
- モデル:トール2枚扉
- 扉デザイン:ルーバー
- 取っ手:掘り込み
- カラー:ナチュラル
- タイプ:フロートタイプ
※商品の色は、必ず実物かカタログ、商品ページでご確認ください。
メーカー:ウッドワン ピノアース
- フロアーキャビネット:XPNN42F−NL、XPNN44F−NL
- フロアーキャビネット(扉):XGNN41X−L−NL、XGNN45X−B−NL
- 玄関収納カウンター:IFN736−NL
商品の主な仕様
- モデル:フロアー3枚扉左吊
- 扉デザイン:ルーバー
- 取っ手:掘り込み
- カラー:ナチュラル
- タイプ:フロートタイプ
※商品の色は、必ず実物かカタログ、商品ページでご確認ください。

- 壁紙:漆喰
- タイル:株式会社オオムラ カゾーラ ブランコ商品番号:8632
- 玄関マット:楽天市場 アジア工房(下記の画像から商品ページへ飛べます)
※商品の色は、必ず実物かカタログ、商品ページでご確認ください。
裸足でも気持ちいい肌ざわりと、裏側の強力な滑り止めで滑りにくい◎


北欧風の我が家の内玄関③こだわりポイント
北欧風の我が家の内玄関を作るにあたって、こだわった部分をご紹介します。ぜひ玄関づくりの参考にしてみてくださいね。
①内玄関正面にある収納棚
玄関正面にあるルーバー扉の収納棚は、可動棚とコートクロークをつけました。
元々、玄関にコートクロークが欲しくて、廊下にコート掛けを買おうかと思っていたのですが…ゴチャゴチャしてしまうと思ったので収納棚へ。玄関の見た目もスッキリしました。
可動棚にすることで、大きさが異なるものの収納に役立っています。クリスマスツリーやテントなどの大きいものから夫の趣味の草野球やガーデニンググッズが収納されています。
②廊下部分を短く、土足部分を広く
廊下部分を最小限にして、その分土足部分を広げることで玄関が広くなりました。大人2人が余裕ですれ違うことができ、三輪車や傘立てを置いても邪魔になりません。
③外壁と無垢床を意識したタイルの色
我が家の外壁は、ネイビーとホワイト系の寒色を使っており、タイルは外玄関と同じものなので色は慎重に選びました。
サンプルを取り寄せて何色か並べて、外壁や内玄関の廊下の無垢床を引き立てるような薄い色をピックアップ。
夫とも意見が分かれたのですが、夫のセンスがうーん…なときがあるので最終的に私の意見をごり押しました(笑)でも、完成後に夫もこの色で良かったと言ってくれたので良かったです😂
④人感センサーを採用した内玄関の照明
内玄関の照明は、人感センサーにしました。荷物などで手がふさがっているときにも、電気がつくので楽ちんです。照明のスイッチは、廊下の一箇所だけで玄関ドア側にもつけなくて済んだので壁もスッキリ。
照明のスイッチを人感センサーにして、余分なスイッチをなくしてニッチをつけたりするのも有りですね◎
以上、我が家の北欧風の内玄関の紹介でした。他の部屋も後々公開していきます✏
Instagramで我が家のPostをアップしているので、良かったら遊びに来てください♪
家づくり中の我が家の体験談をまとめました!

上棟式をしない我が家の実例です!

楽天市場で購入した我が家のインテリアです。玄関照明もここで買いました♪

コメント