北欧風のお部屋づくりのポイント

北欧のおうちってとても魅力的ですよね。
シンプルだけどオシャレな北欧風のお部屋に憧れる方も多いのではないでしょうか。
今回は、賃貸や戸建てに取り入れやすい北欧風のお部屋づくりのポイントをご紹介します。
北欧風のお部屋づくり①シンプルでナチュラルなデザイン

北欧風のおうちは、シンプルでどこか落ち着くデザインが多いです。
北欧は、1年の中で半分が冬といわれる厳しい気候の中おうちで過ごす時間が長く、少しでも心地よい空間を作るためにと追及されたデザインなのでしょう。
また、北欧は自然が豊かで家具や観葉植物など木を多く取り入れており、天然木のテーブルやインテリアは、お部屋の主役にもなり上質な空間を作ります。
日本でもおうち作りでは木をたくさん使ったりと似ている部分が、北欧デザインに惹かれる魅力の一つかもしれませんね。
北欧風のお部屋づくり②カラーを決める

北欧風のお部屋づくりでは、統一された色合いが重要になります。
メインとサブのカラーを決めることによって、お部屋に統一感が生まれ居心地の良い空間になります。
画像のようにメインはベージュやホワイトといったアースカラーで、サブにグリーンを入れることで地味になりすぎず、落ち着いたお部屋に。
北欧のおうちは、アートやパネルなどを用いた壁の使い方がとても上手です。絵だけではなくファブリックパネルもアクセントになっておすすめですよ。

北欧のデザインは、落ち着いたものだけではなく大胆で独創的なテキスタイルがあります。
キッチンやトイレなど、一部の空間にカラフルな色や柄を取り入れるのもおしゃれな雰囲気になります。
北欧風のお部屋づくり③ファブリックや小物にこだわる

賃貸や、いきなりお部屋のテイストを大きく変えるのは難しいという方もいますよね。その場合、クッションカバーやスリッパ、寝具カバーなどファブリックを北欧デザインに変えてみましょう。
最近では通販やインテリアショップでも北欧デザインのファブリックが増えてきています。
少し派手なテキスタイルも、小さなファブリックなら取り入れやすくお部屋のアクセントにもなるのでおすすめです。

過ごしやすい空間には灯りも大切ですよね。ペンダントライトなどの照明は北欧風デザインの定番インテリアです。
ライトはお部屋の広さによって、サイズや数が変わってくるのでキッチンは小さめのペンダントライト、ダイニングは大きめのペンダントライトいうようにメリハリをつけると良いです。
北欧風のお部屋づくりまとめ
- シンプルで落ち着いたデザインや素材のインテリアを取り入れる。
- メインとサブのカラーを決めてお部屋に統一感をもたせる。
- 北欧のテキスタイルを取り入れることでお部屋のアクセントに。
- 北欧デザインのファブリックや小物は取り入れやすい。
以上、北欧風のお部屋づくりのポイントでした。
北欧風のおうちのデザインは、日本で売っている家具やインテリアでも作り出すことができます。ぜひ取り入れやすそうなものから北欧風のお部屋づくりチャレンジしてみてくださいね。


コメント